【体験談】リクルートエージェントって実際どう??30代大企業総合職の転職活動例を元に紹介

副業

リクルートエージェントは広告でよく流れてくるし名前は知ってるけど、国内最大級の求人数や転職実績NO.1って本当?実際のところ評判通りなのでしょうか?30代で大企業総合職から大手金融データアナリストに内定した筆者の経験をもとにご紹介します。

■この記事を書いている人の転職時スペック
・30代男性 新卒で通信会社に総合職として入社。全国転勤をしながら勤務し年収700万
・妻子あり3人家族 実家支援なし
・地方国立大 文系学部を卒業後、基本は企画職に従事
・会社方針があまりに反社会的になってしまったことから衝動的に転職開始
・主にお世話になったエージェント
 ①ビズリーチで連絡のあった各社 ②JACリクルートメント ③リクルートエージェント
・応募企業 20社 書類通過 16社 内定 4社

本記事でお答えすることは以下の通りです

■本記事でリクルートエージェントに関する情報
・求人数は多い? ⇒ 確かに他と比べてたくさん紹介してもらえた!けど……
・サポート体制は充実している? ⇒ リクルート流の支援を実施してもらえ
・全国の求人取り扱ってる? ⇒ 地方案件たくさん!ただハイキャリア転職とは言えないこと多し
・連絡がしつこい? ⇒ 多すぎる。アプリ・LINE登録されるが、通知オフ推奨
・大量応募を強要される? ⇒ 強要はされないが、推奨される
・対応は厳しい? ⇒ よくも悪くも率直な意見を貰えた

業界最大手ならではの圧倒的求人数かつフォロー体制ですが、ハイキャリアに絞っているわけでもないのでかなり幅が広かったです。案内される求人も他ハイキャリア転職エージェントと比べると、玉石の石の下限がかなり下でした。地方求人の取り扱いもありますが、ハイキャリアに絞ると非常に少なくなります。

リクルートエージェント社の評判は?

30代転職エージェントのおすすめを検索すると、必ず挙がってくる代表格の一社であるビズリーチ社。「登録するだけで高年収スカウトが届く」とされる人材業界大手の転職サービスです。

Googleで「リクルートエージェント 評判」と検索してみると以下のような評判が散見されます

ネットのよい声

・ 求人数が圧倒的に多く、転職ノウハウも多い!
・ サポートが充実している!
・ 全国の求人を取り扱っている!

ネットの悪い声

・ 連絡がしつこい
・ 大量応募を強要される?
・ 対応が酷い/厳しい

これらの評判、実際のところどうだったか?

リクルートエージェント社では紹介7社・応募5社・内定1社とお世話になった筆者の経験をもとに解説します!

求人数が圧倒的に多く、転職ノウハウも多い?

確かに求人数は他を圧倒するほど多く、キャリアカウンセラー(エージェント)は非常に歴が長くノウハウに長けた方でした。支援実績も豊富なので、大枠の転職志向を話すとある程度理解いただけるスキルがある方に当たったのは非常にラッキーでした。

但し、求人数が多いことは必ずしもメリットにならないと感じました。なにせ「本当に厳選した?」と思うような大量の求人が送り付けられてきます。これはハイキャリア等の人材セグメントを特に気にしていないように思いました。全分野の求人を扱っている超大企業だからなせる業で、その影響で求人が多いだけなのでは?と感じました。

サポートが充実している?

サポートは充実していました。まずアプリやLINEなど最もデジタル化されていますし、キャリアカウンセラー(エージェント)もしっかり転職全般の相談をのってくれます。

懸念点としては、恐らく「リクルート流」かとは思いますが先方がよしとする職務経歴書・履歴書のフォーマットを強要されたことは気になりました。これがベスト、と考えられてるのはわかりますが、すでに応募済みの職務経歴書の訂正を依頼されたときは、少々困りました……。

全国の求人を取り扱ってる?

全国の求人、扱ってました!

東京以外にも一定の馴染みのある都道府県もチェックを入れてましたが、きっちりそのエリアの求人も紹介されました。気になったのは、恐らくベンチャー企業なのですが異様に年収が高いものが多かったことです。どことなくブラック感を感じ、即座に切りました。

連絡がしつこい?

私が応募した全エージェントの中で最も連絡が「うるさい」会社でした。

キャリアカウンセラー(エージェント)自体もかなりマメに連絡いただけます。それはある意味で熱量に裏付けされるものとも考えられますが、アプリ・LINE・メールすべてにおいて超高頻度で連絡がきます。通知設定を切ることに考えつつ、その一方転職活動自体は本気なので情報を逃したくない気持ちもあり、無駄に悩みました。

大量応募を強要される?

されます。とりあえず数打てと言わんばかりに求人を紹介され、とりあえず応募スタイルです。

対応が厳しい?

こちらは私の方では確認できませんでした。私のキャリアカウンセラー(エージェント)は率直にものを言われる方でしたが、基本的にはビジネス上の配慮ができる方だったかと思います。

リクルートエージェント社はおすすめ?

かなり悩ましいです。初転職の人にはあまりおすすめできないのが率直なところ。

というのも、初めての転職は非常に疲れます。現職との調整もありますし、初の転職活動になんだか精神的な疲労も感じるものです。そんな中、大量の連絡や通知をいただくと、非常に疲れてしまいます。

リクルート的な強烈サポートはおすすめできるポイントではありますが、マイペースに進めたい方にはあまりお勧めできません。私は結構疲弊したので、もし次回があっても使用しないです。

逆に体力も気合も十分、という人にはおススメです。

上記の内容踏まえ、おススメしたいポイントと気を付けてもらいたいポイントをまとめました。

<おすすめポイント>
最大級の求人数およびサポート体制

体力・気合共に十分なときにはおすすめ!

<気をつけたいポイント>
・ 連絡が非常に多く、疲弊しやすい
・ 応募数を増やすように言われやすい

マイペースに転職活動を進めたい場合は相性悪い

転職活動は人生の進路を決める大事な岐路です。できるだけ頼れる転職エージェントと一緒に進めていきたいですよね。選考途中で変更するのも大変ですから、転職活動前に本情報をお届けできれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました